午前中の東京地方はとても過ごしやすい良い天気で、ぼ~っとしたくなる生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
午後になると暑くなるんですかね。
さて、今日は書くことが思いつきません(笑)ので、パスポートのことについて纏めてみます。
特に、子ども用として。
1.交付予定日
まずはこれを意識しないといけませんね。
東京都のサイトによれば、受け取りまでの期間(申請 ・受領日を含む)は6日間とあります。
申請の一週間後という感じですね。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/confusion/index.html
2.必要書類
1)一般旅券発給申請書
2)戸籍抄本または戸籍謄本
3)写真
4)本人確認のための書類
基本的にはこんな感じ。
1)は近所の区役所などで貰えますので、楽ちんですね。
署名は、小学生になると下手でも自筆を求められます。
代理署名の件は、お子様の年齢に応じて要相談ですね。
2)は所定の書類を入手。
個人的には、これも住民基本台帳ネットワークシステムで自動でやって欲しい。
3)は意外と厳しい記憶があります。写真店で撮るのが吉かも。
最近は、ハガキは不要です(笑)
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/reguest/index.html
3.受領時は本人が必要
申請時は、親だけで大丈夫です。
受取時は、パスポート取得する本人が必要です。
注意点は持ち物。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/identity/index.html
私の失敗談ですが、私の身分証明書を忘れて出直しでした(笑)
オサイフケータイで電車も小銭も不要な生活をしていると、そのまま申請場所に行けてしまいました。
ケータイ内の写真でも受け付けてくれませんでした。
※旅行時の紛失に備えて、写真を残している私です。
子どもの場合、身分証明書に苦労するかもしれません。
健康保険証以外の書類については、事前に要確認です。
(母子手帳って、何歳まで使えるんだろう・・・(笑))
4.手数料の支払いは、パスポート受取時
新宿郵便局であれば、収入印紙をSuicaで買えます。
そんなわけで、我が家は新宿でパスポートを取る頻度が高いです。
と言っても、そんなに行くわけでもありませんが。
どうでもいい話ですいません。
うちの長男はすでに2冊目。
次男も今度で2冊目。
生意気だな・・・
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜