スポンサーサイト
秋も深まりつつあり、個人年金保険の需要も高まりつつある生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
クレジットカードで支払い、保険料控除も使う。
知っている人は知っていますが、知らない人は知りません(笑)
投資をすでに試されている方からも喜ばれていますし、投資を試されていない方にとってもローリスクな感じで人気があります。
ご理解されれば・・・(この時代ですから)悪い内容では無いですね。
さて、asimomy流錬金術(?)的なクレジットカードの活用法。
クレジットカードを使い、獲得したポイント(マイル)で格安海外旅行を楽しむことを、現在の目的としています。
貯め方・特典航空券の取り方のノウハウも徐々に溜まりつつあります。
我が家はJALマイルを貯めているのですが、現在も注目してアンテナを張っているクレジットカードがあります。
それは「リクルートカード」。
ポンタとの提携で、ぐんと注目度が高まりました。
リクルートポイント→ポンタポイント→JALマイル
(JMBローソンPontaカードVisaも保有)
このルート確立は面白いかもしれません。
nanacoチャージでのポイントの付与の有無等、もう少し細かく調べないといけませんが。
nanaco用に作ったKCカードがヤフー資本が入ったことで、ポンタの扱いについて雲行きが怪しいと睨んでおります。
リクルートカードの入会特典でゲットできるポイントはポンタには換えられないっぽいので、すぐにポチッと申込みはしませんが、情報収集は大切です。
入会特典のポイントって何に使えるんだろう。
美味しい物でも食べれるのかな。
ビューティには興味ありませんし(笑)
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜