スポンサーサイト



「やはり外貨建ての保険ですね!?」のように、皆さんの外貨アレルギーが少なくなっている気がする国民健康保険料削減コンサル&生命保険代理店asimomy店長の矢口です。

あまり儲かっていませんが、外貨投資は私の好きな分野の話です。
私の経験を遡って、簡単に振り返って見ます。

度々書いている気がしますが、私がお金を勉強しようと思った最初のきっかけは「ソニー生命」との出会いでした。
当店で!とは言いませんが、一度触れてもいいと思います。

知らないと得しないことばかり

ここからお金の勉強がスタートしました。

当時話題だった「郵便局のニュー定期の裏ワザ」を知り、税引き後で年間1.2%の利息を受け取れました。
裏ワザだけに、知ってる側からすると面白いわけです(笑)

で、徐々に刺激を求めてさまよい始めます。

最初のステップとしては、証券会社の口座開設です。
株式投資のためではありません。

最近ではあまり耳にしない気がしますが

・MRF
・MMF
・中期国債ファンド

これらの手堅い商品を始めたのです。
理屈的には元本割れの可能性がありますが、ガッチガチに堅い商品だと言われるものです。

今に思えば、ほんの少しだけリスク耐性が付いた気がします。

そして目についたのが、外貨預金
銀行でやった記憶があります。

例えばの例ですが、三菱UFJ銀行の外貨預金のURL
http://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/

当時は窓口両替だったかな?
http://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/tesuuryou.html
日本円から米ドルへ:1円
米ドルから日本円へ:1円

為替が大きく動いても儲からないわけです。

為替相場が「105円」だった場合、1米ドルに替えるには「106円」必要となります。

「106円」で買った1米ドルですが、為替相場が「110円」になったので売ろうとしました。
手数料込みで「109円」なので、3円の儲け。

5円も動きましたが、3円の儲け。

外貨預金の税金について

外貨預金にかかる税金は、「利息に対する税金」「為替差益に対する税金」の2つがあります。

利息に対する税金
利息に対し20%(国税15%、地方税5%)が分離課税(源泉徴収)されます。

※2013年1月1日から2037年12月31日までは、復興特別所得税が課され20.315%(国税15.315%、地方税5%)となります。
マル優の取り扱いはありません。
源泉分離課税のため確定申告は不要です。

為替差益に対する税金
為替差益は、雑所得として総合課税の対象となるため、確定申告が必要です。
ただし、年収2,000万円以下の給与所得者で、為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要です。(複数の会社から給与を得ている場合など、一定の場合を除きます。)
※為替差損は、他に黒字の雑所得(総合課税)がある場合は、確定申告をすることにより、相殺することも可能です。

引用:ジャパンネット銀行WEBサイト
http://www.japannetbank.co.jp/investment/fcd/outline/about/tax.html

利息はともかく、為替の差で儲かった「3円」も原則として確定申告をしなければなりません。
(当時は会社員だったのでしていませんが)

証券会社版の外貨預金とも言える、外貨MMFについて。
現時点の税制とは異なりますが、当時は「為替差益」の税金は非課税でした。
外貨MMFをやらない理由は、当時の私は見つかりませんでした(笑)

で、現状。

外貨MMFの税金について

MONEY Kit(ソニー銀行)のサイト
http://moneykit.net/visitor/others/zeisei/zeisei03_02.html

外貨預金との大きな差は、為替差益が「申告分離課税」な点ですね。20.315%。

所得が高い人は、外貨MMFで申告分離課税が有利。
しかも、特定口座が使えるメリットあり。

一般的な会社員の人であれば、外貨預金の「申告不要」がベターなのかもしれませんね。
とは言え、20万円以上儲かったら申告は必要ですし、損しても(=損を確定させる)翌年にマイナスを繰り越せる訳でもありません。
年間20万円以上の儲けを目指すのであれば、為替手数料含めて高い外貨預金に手を出す人は少数派なのかも?

自営業・フリーランスの人は話が違うかもしれません。
確定申告をすると「国民健康保険」の保険料がアップする可能性が出てくるので、特定口座内で手続き終了が吉かもしれません。

外貨預金も外貨MMFも、出したお金以上の損失は理屈的にありません(笑)
外貨投資の入門編として「リスク耐性」を身に付けるには良い商品ですが、ガツンと大儲けを狙うのはちょっと?かもと私は考えています。


★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜